1

旅記録に戻ります
今回の旅で楽しみだったのが蚤の市へ行く事
日本でも骨董市に行くのは好きなので、向こうのそれはどうなんだろうと思って
ネットや地球の歩き方から情報を集めまくりました。
結構な頻度で、そこら中でやってるんだなというのが感想
日本だと月に一度とかですけど、向こうはそんなものじゃない
写真はブリュージュのジュ・ド・バル広場の蚤の市
これがなんと毎日朝から開催されているんです
観光客にはありがたいですが、お店の人は大丈夫なのでしょうかね
写真にあるような家具から、食器、レース、アクセサリーなど多種多様なものが売られています
それこそ壊れたものやどこかの粗大ごみから拾って来たんだろうと言いたくなるようなものまで売られています
要するにごちゃごちゃしています。
良いものがあるかないかで言ったらほぼ無いです
嫌いな人は嫌いなところでしょうね(私は凄く好きなんですが…
がらくただらけの段ボールから葉っぱのブローチと、レースを見つけ出して購入
両方とも1ユーロくらいでした。安い!
あとはデルフトの蚤の市も行きました
こちらはなんだかセンスが良かったですね
毎週土曜に開催されているようです
ここではお茶っ葉を入れてあったような缶と、デルフト焼きのミニチュアティーセットを購入
美しい運河沿いにお店が並んでいて、お散歩ついでにという感じです
蚤の市を楽しみたい方はこちらの方がおすすめですね
他の都市でも蚤の市などマーケットは多々開かれているので
曜日を確認していかれると良いのではないでしょうか
朝からやってるので、他の観光に被らないのも良いところですね
posted by usakichi
■
[PR]
▲
by strawberry_ay
| 2012-10-16 22:54
| 旅
▲
by strawberry_ay
| 2012-10-14 21:35
| 花
▲
by strawberry_ay
| 2012-10-11 21:56
| 花
▲
by strawberry_ay
| 2012-10-10 07:17
| 花

閑話休題
2年ぶりくらいに撮れました
曼珠沙華 彼岸花です
ちょうど雨が降ってくれたので、
水滴がうまい具合に乗ってくれていて撮っていて楽しかったです
次も続くかも…
posted by usakichi
■
[PR]
▲
by strawberry_ay
| 2012-10-08 22:36
| 花

まだオランダの写真も上げてないのにも関わらず
私の飽き性が出て来てしまっています…すいません
頑張って自己満足ですけどあげていきます
今日は自転車
オランダが自転車を利用する事で有名かもしれませんが
ベルギーも同じくらいの利用率であったような気がしました。
日本の自転車と違ってブレーキが無いものが多いようで
漕ぐ向きと逆向きにこぐ事によってブレーキがかかる仕組み。
あるところで乗りましたけど、なかなか慣れないですね
写真の自転車にはありませんけど、自転車の後輪を挟むかたちでつけるバックが主流のようです
私のイメージでは郵便屋さんがこれをもっていた気がするのですが、そのイメージをどこで観たのかは覚えてないんです。うーん。
いづれにせよ、自転車と歩行者の道路が分かれているなど、自転車ユーザーに優しいところですね
(ベルギーやオランダやドイツしかり)
日本もこの制度を導入してほしいとは思うのですが
いかんせ土地の狭さと高低差もあるので
自転車文化は根付かないですかね
posted by usakichi
■
[PR]
▲
by strawberry_ay
| 2012-10-07 21:57
| 旅

3日目ブリュッセルを起点にブリュージュとゲントへ
写真はブリュージュの街
水の都と呼ばれているように、運河が街中に走っており
その上を橋がかかっている
時々、観光客を乗せた観光船が運河の上を滑っていき
静かな水面に石を投げ込んだようなざわめきの波紋を広げる
私は彼らの持つカメラに収まらぬよう慎重に歩く
何故ってこんな素敵な街に東洋人が写り込むべきではないと思うから。
そう。噂に違わぬ素敵な街であったのだ
全体はこじんまりとした街である
住民の方が住んでいるところはゆっくりした運河と相まって、時間が緩やかに流れていく。
と思えば、中心街のマルクト広場や、それに続く道などは、大手スーパーなども入っている
ショッピング街として観光客の絶えない活気のあるところもある
近くには風車もある。
気持ちいいくらい自然体な街だった
住んでみたいなぁ…笑
posted by usakichi
■
[PR]
▲
by strawberry_ay
| 2012-10-03 22:47
| 旅

もう早いもので10月なんですね
写真はブリュッセルのショッピング街
ギャルリー・サン・チュベール Gaierie St.Hubertというところ
1847年完成だそう
チョコレート屋さんから、靴屋やカバン屋など様々なお店が入っています
でも、少し高級ですかね
ここに芸術系の本屋さんがあったので、素見す(ひやかすって漢字こうなんですね…)
本は確実に日本で買うよりも安いとは思うのですが、いかんせでかくて重いので
買うのを断念してしまう
スーツケースを移動の度に引きずるので、やはり一人だとなるたけ軽くしておきたいですしね
posted by usakichi
■
[PR]
▲
by strawberry_ay
| 2012-10-01 23:19
| 旅
1